今週は超スローペースでロボット製作に取り組んだ。課題研究でH8を使った2足歩行ロボットの開発を行っているのだが、自分の担当は回路製作とマイコンのプログラム。ということで、秋月で班員が購入したH8-3069で遊んでみた。しか〜し、秋月のキットに付属しているコンパイラGCCの為なかなか環境の変化に慣れなかった。正直な所、GCC自体がUnixベースなので、コマンドラインで様々な操作をするのが苦痛だった。プログラミング技術の時間に、Unix環境にWindowsからリモートアクセスし仮想マシンとして基本的なSolarisの使い方を学習している。エディタにEmacsを用いてCやJavaの勉強を一通りし、今はSubversionを用いたバージョン管理を行っているのだが、なかなか難しい。自分の学校は、本当にものづくり(ハード)をする環境も、ソフトを開発する環境も優れたものがたくさんあるのだが、なかなか全てをマスターしようと思っても膨大な時間と労力が必要なのがネックになっている。
結局、H8-3069の開発環境は秋月のキットに付属していたGCCを使用せずに、ベストテクノロジのGCC Developer Liteを採用した。しかし、マイコンに応じて自動的に設定を行うターゲットファイルに3069用が無く、このファイルを探すのに半日費やしてしまった。何とか、コンパイルが出来る所まで進んだのだがプログラムがまだまだ未完成だ。パソコン側でVisual Basicを用いたパラメータ設定用のソフトを立ち上げながら、シリアル通信をしマイコンに接続されたサーボを動かすのが最初の目標だ。まだまだ先が見えないが、毎日こつこつ頑張って行きたいと思う。
ところで、全国大会が開催される日時にあわせてANAのツアーを色々検索してみたのだが、一泊二日で4万円台のツアーは既に完売かキャンセル待ち状態となっているようだ。残すは8万円台・・・・・(笑) この値段ではとても行けそうになさそうだ。今の車体をよりアップグレードする為にパーツを購入した方が良いのだろうか?
九州大会に照準を合わせてがむしゃらに頑張って来た自分だったが、久しぶりにゆっくりと別な角度からものづくりを出来るようになってきた気がする。この機会を利用してソフトの方も素晴らしい環境を活用しながら色々勉強してみたいと思う。ちょうど良い気分転換になるのかもしれない♪