激動の3週間

お久しぶりです。約1ヶ月ぶりの更新です。8月下旬は横須賀、帰りに会社の研修センターへ。ここでみっちり3週間の専門研修。最終日に私用で東京へ。東京からの帰りは宮崎へ飛んで同窓会。その晩に夜行列車で福岡へ戻り仕事。という事で、バタバタの1ヶ月でした。

という事で、横須賀大会を振り返ってみる。大会前日の朝4時まで動作確認・・・・。バタバタ用意をして6時前の特急に飛び乗って福岡空港へ。機内でプログラムを眺めつつ、取りあえず走る車を目指す。京急で横須賀中央に着き、TAROさん、HMさん、GTmicom_Uさんと合流。タクシー内でのハイレベルな会話について行けず・・・・笑
さてさて、早速試走したいが、4輪独立の左後ろが逆転出来ないので、急遽左右独立・前後直結に変更。PD値もほぼデフォルトで無理やり走らせる。すると、意外や意外。クランクはあっさりというか、無理やりクリア。車線変更はもちろんスルー・・・・。とりあえず、ハードは妥協してプログラムに集中する。

  • やっぱり横須賀はプレ全国大会

という事で、楽しい技術交流会の後、ホテルでプログラムを書いて書いて書きまくる。そう!車線変更のプログラムが抜けていた!!笑 TAROさんやHMさん、GTmicom_Uさん、そしてザビエルさんのちょーハイレベルな会話(技術討論!?)について行けず・・・・。自分の実力の無さを痛感・・・・。基本的な部分も含めて、本気で勉強しないとヤバイ。ログを片手に事細かに分析されているのを見ると、さすがトップクラスの選手だなと感じた。そしてまた、多くのアドバイスを頂いた。本当にありがとうございます。

あっという間の2日間だったが、改めてマイコンカーに参加する自分の意識が大きく変えられた大会だった。自分の車はハード的には年々進化してるかもしれないけれど、ソフト、制御面では年々退化してる気がする。自分はよく"ハードとソフトのバランス"がマイコンカーにとって大切だと考えるけど、今の車体は"90:10"位かもしれない。見えない部分をいかに努力するか!?そして、いかにオリジナリティに富んだマシンを作り込めるか??この点が今の自分には足りない。

あまりにも"衝撃的"だった横須賀大会。まずは、この車を作り込む事から始めようと思う。